意匠図面研究会のご紹介

2020年7月30日にYouTubeデビューをしました。

以下のライトニングトークの最後のトリで登場させていただき、意匠図面研究会の紹介をいたしました~!

◆URL:

YouTubeライブがそのままアーカイブされてますので、もしよろしければ、

以下のURLにアクセスしてくださいませ!

https://www.youtube.com/watch?v=AMGjfZcyuhA

 

◆資料:

まずは私たちの設立趣旨をご説明しました。

https://www.dpdi.jp/aboutdpdi/

 

主な活動成果として以下2回のワークショップを行ったことを

ご報告いたしました。

https://www.dpdi.jp/post-1028/

https://www.dpdi.jp/post-1279/

https://www.dpdi.jp/post-1169/

 

以下は、第2回目ワークショップのお題です。

https://www.dpdi.jp/post-1207/

第2回ワークショップにお越しいただいたみなさまに図面を描いていただきました。

https://www.dpdi.jp/post-1207/

設問2はちょっとむずかしいかもしれませんが、意匠実務の現場では日常茶飯事のことなのです。

https://www.dpdi.jp/post-1207/

設問3は部分意匠の図面上の特定についてですが、まず全体意匠の図面を描いてみてから議論しました。

https://www.dpdi.jp/post-1207/

第2回ワークショップのレビューもご紹介しました。

https://www.dpdi.jp/post-1207/

こんな感じに和気あいあいとした雰囲気でやっております。

https://www.dpdi.jp/post-1207/

 

当会自慢の作図情報でございます↓

https://www.dpdi.jp/category/drawing/

https://www.dpdi.jp/category/drawing/

 

法令解釈については、メンバー内の弁理士が主にとりまとめておりますが、充実した情報を発信しております。

以下は、部分意匠の破線の意義をご紹介してます。

https://www.dpdi.jp/post-1646/

 

こちらはタイプ別部分意匠類否論の説明です。オンラインでは流れてない論文ですので、知っていると便利ですよ↓

https://www.dpdi.jp/post-1609/

 

主要な判例についてはしっかりと分析をしております↓

https://www.dpdi.jp/category/law/hanrei/

こんな感じにきちっとしたフォームで判例解釈と意匠実務で役立つポイントについて考察を入れております↓

https://www.dpdi.jp/post-1319/

 

令和2年4月1日施行の改正意匠法についても図面に関わるポイントをいち早く情報発信させていただきました↓

https://www.dpdi.jp/category/law/kijun/

 

実は、このように改正意匠法全般について説明準備をした上で図面に関わるポイントを抽出しておりました↓

意匠法改正の情報がたくさん出回っているので、URLリンクをまとめて情報発信しております↓

https://www.dpdi.jp/post-1739/

 

改正意匠法38条(間接侵害)の条文がこちらです↓

文字だけだとわかりづらいので、以下のように図表にしてみました↓

https://www.dpdi.jp/post-1799/

 

メンバー一丸となって今後も意匠図面の実務に役立つ情報発信と普及活動を進めてまいりますので、引き続きご期待ください!

以上